照明で店の雰囲気って変わるものですね
昨日は、幽霊メイド喫茶「EineBurg(アイネブルグ)」で「メリッサ(メイドさんの名前です)生誕祭」というイベントがあったので、ご帰宅してみました。店内に入ると、いつも落ち着いた感じを出すために証明を少し暗くしているが昨日はおもいっきり明るくしています。そして、いつもある蝋燭と見えない連れ用のコップがありませんでした。
イベント中、「おかえりなさいませご主人様」とかのメイド喫茶定番の挨拶に慣れていない(普段のこの店での呼び方は旦那様、姫様)のも新鮮でした。開店から午後5時までは、萌え萌え風のカラフルメイドDayでした。珍しく萌え萌え喫茶のようにおまじないをやっていましたが、慣れぬメイドの方が照れたりしてました。駄目だよそれじゃ。限定メニューで久しぶりにスコーンを注文して食べました。出来たてでなかなか良かったが、以前あった「くろすろ~ど」のような美味しいスコーンには今まで一度もなかった。今回も叶わなかった。残念。
午後5時以降は、黒のでロングスカート主体の「クラシカルメイドDay」でしたので、再度ご帰宅。普段の照明に戻すかと思ってましたが、変更されていませんでした。おまじないがなくなったこともありますが、着替えると店の雰囲気が落ち着くものですね。それでも照明が明るいと普段よりは落ち着きません。ちなみに「おかえりなさいませご主人様」は継続してました。
働いているメイドも常連もマンネリになってしまうので、こういったイベントに参加すると新鮮な気持ちになれます。だた、普段の雰囲気はないので、一見さんにはちょっと可愛そうな気もしましたが。メイド姿でないイベントよりは、いいでしょう。
Tweet
イベント中、「おかえりなさいませご主人様」とかのメイド喫茶定番の挨拶に慣れていない(普段のこの店での呼び方は旦那様、姫様)のも新鮮でした。開店から午後5時までは、萌え萌え風のカラフルメイドDayでした。珍しく萌え萌え喫茶のようにおまじないをやっていましたが、慣れぬメイドの方が照れたりしてました。駄目だよそれじゃ。限定メニューで久しぶりにスコーンを注文して食べました。出来たてでなかなか良かったが、以前あった「くろすろ~ど」のような美味しいスコーンには今まで一度もなかった。今回も叶わなかった。残念。
午後5時以降は、黒のでロングスカート主体の「クラシカルメイドDay」でしたので、再度ご帰宅。普段の照明に戻すかと思ってましたが、変更されていませんでした。おまじないがなくなったこともありますが、着替えると店の雰囲気が落ち着くものですね。それでも照明が明るいと普段よりは落ち着きません。ちなみに「おかえりなさいませご主人様」は継続してました。
働いているメイドも常連もマンネリになってしまうので、こういったイベントに参加すると新鮮な気持ちになれます。だた、普段の雰囲気はないので、一見さんにはちょっと可愛そうな気もしましたが。メイド姿でないイベントよりは、いいでしょう。
Tweet
スポンサーサイト