メイド萌え派vs穢れなき乙女巫女萌え派があるようだ・・・
いつもの如く、ネットでネタを探していたら、面白い記事を見つけた。それは、「「絶対領域最高!」メイド萌え派vs「穢れなき乙女」巫女萌え派」という記事です。
「メイドと巫女さんどちらがいいか」というのは、個人の価値観の違いなので、軍配を上げることはしません。
私個人としては、巫女さんには萌えません。そしてなぜ「メイドさんに萌えるのか?」と言われても、私自身も分かりません(爆)。そもそも趣味の世界は、分かる人だけ分かるものです。
今までのビジネスに関して言えば、巫女さんビジネスはあまり成功していない。巫女さんカフェが半年ちょっとで閉店してしまった。ちなみに巫女さんカフェの紹介記事はまだ残っています。私は、この店には行ったことがありません。ネタとして一回行ってみたかったのですけどね・・・。その後「アキバのうさぎ神社」(公式・紹介記事)という店員が「うさ耳+巫女」という衣装を着た販売店がありましたが、こちらも1年経過せずに今年3月に閉店しました。
秋葉原は、メイド関連の店が観光名所になっているからという影響が大きいのは当然あります。でも巫女のビジネスはメイドと違って同じ衣装の競争相手がいませんでした。でも、今後巫女さん関係の店が出てきて成功するかも知れません。特に萌えビジネスは、やってみないと分かりませんから・・・。と書いても、お勧めはしません。ビジネスの参入は、自己責任でお願いします。私には責任とれませんし、本業を含めてコンサルタントをやるような実力はありませんので(笑)。
いつものように、グタグタになりましたが、これで終わります。
Tweet
「メイドと巫女さんどちらがいいか」というのは、個人の価値観の違いなので、軍配を上げることはしません。
私個人としては、巫女さんには萌えません。そしてなぜ「メイドさんに萌えるのか?」と言われても、私自身も分かりません(爆)。そもそも趣味の世界は、分かる人だけ分かるものです。
今までのビジネスに関して言えば、巫女さんビジネスはあまり成功していない。巫女さんカフェが半年ちょっとで閉店してしまった。ちなみに巫女さんカフェの紹介記事はまだ残っています。私は、この店には行ったことがありません。ネタとして一回行ってみたかったのですけどね・・・。その後「アキバのうさぎ神社」(公式・紹介記事)という店員が「うさ耳+巫女」という衣装を着た販売店がありましたが、こちらも1年経過せずに今年3月に閉店しました。
秋葉原は、メイド関連の店が観光名所になっているからという影響が大きいのは当然あります。でも巫女のビジネスはメイドと違って同じ衣装の競争相手がいませんでした。でも、今後巫女さん関係の店が出てきて成功するかも知れません。特に萌えビジネスは、やってみないと分かりませんから・・・。と書いても、お勧めはしません。ビジネスの参入は、自己責任でお願いします。私には責任とれませんし、本業を含めてコンサルタントをやるような実力はありませんので(笑)。
いつものように、グタグタになりましたが、これで終わります。
Tweet
スポンサーサイト