Windows XP IE7自動更新開始
アメリカではYahoo!との買収騒ぎをおこしているマイクロソフトですが、昨日からWindows XP SP2のPCでは、Internet Explorer7の自動更新が始まりました。事情を知らない人は、いつものようにWindows Updateから更新して再起動した後、プラウザを使ったらIEの画面が変わってビックリという人も多いでしょう。
私は、以前からIE7の自動更新を無効にする設定なので影響はありませんでした。その理由は、(1)IEの互換性を確保したい、(2)マイクロソフトは引き続きIE6のサポートを続ける、(3)そもそもIEをほとんど使わない(笑)、という3点です。
IE7だとうまく表示できないHPもまだ残っているでしょうし、IE7に関する混乱はしばらく続きそうです。そういえば、日大通信のメディア授業は正式にIE7対応しているのでしょうか?
(おまけ IE7の自動更新無効の方法 私の場合)
「IE7の自動更新を無効にするには、どうしたらいいか?」という質問があるかもしれないので、私のやり方を一応書いておきます。
INASOFTのサイトから「いじくるつーる」(無料)をダウンロードします。インストールしていじくるつーるを起動したら右側のウインドをスクロールして「ネットワーク(IE関連)」をダブルクリック。「Internet Explorer 7の自動インストールを抑止する」にチェックを入れて「OK」を押せば完了です。
(注) これらの操作は自己責任でお願いします。設定後どのような影響が出ようとも私は責任を取りません。また質問はソフトのヘルプを参考にしたり、開発者に直接おたずね下さい。
Tweet
私は、以前からIE7の自動更新を無効にする設定なので影響はありませんでした。その理由は、(1)IEの互換性を確保したい、(2)マイクロソフトは引き続きIE6のサポートを続ける、(3)そもそもIEをほとんど使わない(笑)、という3点です。
IE7だとうまく表示できないHPもまだ残っているでしょうし、IE7に関する混乱はしばらく続きそうです。そういえば、日大通信のメディア授業は正式にIE7対応しているのでしょうか?
(おまけ IE7の自動更新無効の方法 私の場合)
「IE7の自動更新を無効にするには、どうしたらいいか?」という質問があるかもしれないので、私のやり方を一応書いておきます。
INASOFTのサイトから「いじくるつーる」(無料)をダウンロードします。インストールしていじくるつーるを起動したら右側のウインドをスクロールして「ネットワーク(IE関連)」をダブルクリック。「Internet Explorer 7の自動インストールを抑止する」にチェックを入れて「OK」を押せば完了です。
(注) これらの操作は自己責任でお願いします。設定後どのような影響が出ようとも私は責任を取りません。また質問はソフトのヘルプを参考にしたり、開発者に直接おたずね下さい。
Tweet
スポンサーサイト