日大通信校友会会報が届く
今日、日大通信校友会会報が自宅に届く。注目すべきは、在校生の情報だ。例えば、
(1)入学者の減少で昨年に比べ学生数が100人ほど減っている。
(2)他の大学・短大を卒業して編入する学生が40%程度、科目履修生も含めると全体の半数以上になっている。
(3)在校生は、8,000名ほどである。
上から推察すると、卒業するのは年間800人に満たないから卒業する割合は1割未満らしい。この数字は科目履修生も含まれる可能性もある。また正科生で入学しても他の大学を卒業した後に教員免許取得のため編入、すべての単位取得後に退学という卒業を目的としない学生もかなりいると推察される。教員免許目的の学生は、退学するまで大学側が卒業するかどうか分からないので、本当の卒業率は誰にも分からないのが実態だろう。
Tweet
(1)入学者の減少で昨年に比べ学生数が100人ほど減っている。
(2)他の大学・短大を卒業して編入する学生が40%程度、科目履修生も含めると全体の半数以上になっている。
(3)在校生は、8,000名ほどである。
上から推察すると、卒業するのは年間800人に満たないから卒業する割合は1割未満らしい。この数字は科目履修生も含まれる可能性もある。また正科生で入学しても他の大学を卒業した後に教員免許取得のため編入、すべての単位取得後に退学という卒業を目的としない学生もかなりいると推察される。教員免許目的の学生は、退学するまで大学側が卒業するかどうか分からないので、本当の卒業率は誰にも分からないのが実態だろう。
Tweet
スポンサーサイト